
思いがけない人から思いがけない時にお花が届いた。
すごく素敵なお花のアレンジで、送り主のセンスがうかがえるものであった。
この頃、私は、お花を贈る時 インターネットで注文するようになったのだが実際にどんな花が届けられるんであろう?
と 毎回、不安を抱きつつ 値段と相談をしながら注文する。
お花屋さんによって お花の見せ方はかなり違っていて、値段に見合うもの、そうでないもの・・・まぁぁいろいろ。
インターネットで注文するのは、掲載されてる写真はあくまでも サンプルであって、お花も生ものだから 実際に同じものが届けられるわけではない というのが恐ろしい。
実際に贈った花を写真に撮ってメールで送ってくれるところもあるが、それは贈ったあとの話で 注文の時点では確認のしようがない。
サンプルを頼りに お願いするしかないのである。
注文した後は お店を信頼して 自分のイメージに合ったものが送られるのを祈るのみなのである。
まぁぁお花を贈る行為自体が、「気持ち!」なのであって、贈る側の気持ちが伝わればいいわけで、値段・豪華さなんかどうでもいいのであるが、やっぱり見栄もあったりするから悲しいものである。
先日、私もある人に花を贈ったのであるが、インターネットで検索するだけで かなり時間がかかってしまった。
たくさんのお花やさんのサイトを見て 何がよいのか どんなのがいいのか 結局決めれなくて 時間だけが過ぎ 結局、時間がなくなり、会場から近いところでその時間に配達できるところが限定され その中から選ぶ…っというまったくもって余裕のないお花の贈り方をしてしまった。
最初は意気込んで、自分のセンスに合うものとかいろいろ思うわけだが
結局、最後はもうどうでもいいぃぃ 送らなければ!! になってしまうのだ。
で、笑ってしまったのが 今回贈った花について、
お花屋さんから届けた花の写真のメールを見る限り、まぁこんなもんか!でも個性的にアレンジしてくれているわ!!
なんて思ったのに、当の本人から送られてきた写真をみたら、
まぁぁまぁぁ なんだぁぁ??へんてこりんじゃないよぉぉ!
なんて思ってしまった。
確かにパーツパーツの花は同じだけど、写真の撮り方、角度によって こんなにも違うもんか! とびっくりしてしまった私でした。
実際に どうだったか確認のしようがないのであるが、本当にものの見せ方というのは 大事だなぁぁと思う。
昨日私に贈られてきたお花は 本人の贈ったイメージにあっていたかどうかは別にして非常に上品で私の好みのお花アレンジであったのは間違いない。
そして おくって下さった気持が何よりもうれしいものである。
自分に合うお花屋さんを1件持っていることは素敵だよなぁ。
でも、地方とかに発送になると やっぱりインターネットを頼るしかないので難しいけど。
posted by maturika at 09:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花