2017年10月22日
岩崎ミュージアム第409回企画展
太平洋美術会版画部「版画展」に参加させていただきます!
今年最後のグループ展参加です。
2017年11月1日(水)〜11月12日(日)
横浜の港の見える丘公園にほど近い岩崎博物館(ゲーテ座記念)の二階になります。
すごく素敵なところです。
お近くにお出かけの際はぜひお立ち寄りくださいませ!
http://www.iwasaki.ac.jp/museum/pg48.html#170927
みなとみらい線(東急東横線直通)
「元町・中華街駅」(5番)元町口・改札口〜(6番)アメリカ山公園口より徒歩3分
2017年09月22日
第102回二科展 デザイン部門
第102回二科展 デザイン部門
今年から会友なので1点出品でした。
http://www.nika-design.or.jp/design/index.html
これから全国巡回に回ります。
会 期:2017年9月6日(水)〜9月18日(月)
10:00〜18:00(入場は17:30まで)
金曜日は20:00まで(入場は19:30まで)
最終日は14:00終了(入場は13:00まで)
9月12日(火)は休館日
会 場:国立新美術館
今年から会友なので1点出品でした。
http://www.nika-design.or.jp/design/index.html

これから全国巡回に回ります。
会 期:2017年9月6日(水)〜9月18日(月)
10:00〜18:00(入場は17:30まで)
金曜日は20:00まで(入場は19:30まで)
最終日は14:00終了(入場は13:00まで)
9月12日(火)は休館日
会 場:国立新美術館
2017年08月04日
2016年04月17日
2016年01月11日
箱根の岡田美術館
さくら美術館に続き、箱根の岡田美術館に琳派400年記念の琳派展を見に行ってきました。
驚き@
外の駐車場で、ちょっとだけ散歩させようと犬を車から出したら、警備員が飛んできて、犬は外に出すなと怒鳴られまして。
その言い方が「犬、だめだめ!」と強い口調。
ダメなのは仕方ない、しかし言い方があるだろう!と夫の逆鱗に触れ…
……仕方ないといえば仕方ないのかもですが、警備員さん、もう少しおてやわらかにお願いしたいですねえ(^^;;
3時間も車に乗りっぱなしだったしーちゃんを泣く泣く車に戻してお留守番。
驚きA
入館料の高いこと!なんと1人2800円。
今まで行った美術館の中で一番高かったかも(=_=)
2人で5800円と言われたときには思わず「えっ?」と言ってしまいました。
確かに 陶磁器好きな方には見ごたえ十分で2800円の価値はあると思うのですが。
展示スペースも広くて照明もよかったんですけどね。
驚きB
セキュリティーがすごい。入館する前にカメラや携帯はロッカーに預けなければいけないのです。
セキュリティチェックに入る前にトイレに行ったら、上記のことですでに動揺してしまった私は不覚にもロッカーのカギを忘れてしまっていまして……気が付いたのは帰りの出口というおバカさ。
肝心な展覧会は、春画コーナーもあり、あまり見たことのない、抱一や御舟の作品も見れてよかったのだけど、貧乏な我が家はもう二度といけないねっと話したことでした。
驚き@
外の駐車場で、ちょっとだけ散歩させようと犬を車から出したら、警備員が飛んできて、犬は外に出すなと怒鳴られまして。
その言い方が「犬、だめだめ!」と強い口調。
ダメなのは仕方ない、しかし言い方があるだろう!と夫の逆鱗に触れ…
……仕方ないといえば仕方ないのかもですが、警備員さん、もう少しおてやわらかにお願いしたいですねえ(^^;;
3時間も車に乗りっぱなしだったしーちゃんを泣く泣く車に戻してお留守番。
驚きA
入館料の高いこと!なんと1人2800円。
今まで行った美術館の中で一番高かったかも(=_=)
2人で5800円と言われたときには思わず「えっ?」と言ってしまいました。
確かに 陶磁器好きな方には見ごたえ十分で2800円の価値はあると思うのですが。
展示スペースも広くて照明もよかったんですけどね。
驚きB
セキュリティーがすごい。入館する前にカメラや携帯はロッカーに預けなければいけないのです。
セキュリティチェックに入る前にトイレに行ったら、上記のことですでに動揺してしまった私は不覚にもロッカーのカギを忘れてしまっていまして……気が付いたのは帰りの出口というおバカさ。
肝心な展覧会は、春画コーナーもあり、あまり見たことのない、抱一や御舟の作品も見れてよかったのだけど、貧乏な我が家はもう二度といけないねっと話したことでした。
2015年09月02日
2015年02月20日
【5-Day Challenge Art Event Trail】に参加 やっとおわった〜
2015年01月05日
新年初の美術展鑑賞はホドラー展とウィレム・デ・クーニング展
2014年11月26日
トーベ・ヤンソン展
2014年09月06日
第99回二科展
第99回二科展 始まりました。
会期:2014年9月3日(水)〜15日(月)
会場:国立新美術館
デザイン部門に2点、私の作品がございます。
よろしければお出かけくださいませ。
http://www.nika-design.or.jp/design/index.html
会期:2014年9月3日(水)〜15日(月)
会場:国立新美術館
デザイン部門に2点、私の作品がございます。
よろしければお出かけくださいませ。
http://www.nika-design.or.jp/design/index.html
2014年08月20日
私の作ったLIENスタンプが販売開始
やっとやっと すいかのLIENスタンプが販売開始になりました。
LINEをやってらっしゃる方、よろしくお願いします。m(_ _)m
https://store.line.me/stickershop/product/1012461/ja
審査から販売まで3か月以上かかってしまった〜。涙
おかげで スイカの季節も終わりですが、よろしければ使ってやってください。
LINEをやってらっしゃる方、よろしくお願いします。m(_ _)m
https://store.line.me/stickershop/product/1012461/ja
審査から販売まで3か月以上かかってしまった〜。涙
おかげで スイカの季節も終わりですが、よろしければ使ってやってください。
2013年12月13日
彩アート展 2014決定
来年もまた 彩アート展が開催決定しました。
会期:平成26年7月15日(火)〜20日(日)
会場:世田谷美術館 区民ギャラリー B室
主 催:彩アート展 事務局
後 援:叶「田谷新聞社
協 力:皆M世田谷83・4MHz
ご興味があればぜひ!
応募期間
事前申込:平成26年 6月15日まで
作品提出:直接搬入 7月 15日
郵送 7月10日まで必着のこと
募集要項
応募資格:経歴・年齢・居住地等問いません。
サイズ : 日本画・洋画:小品〜50号迄
工芸 :縦横60センチ迄
体 裁:額縁をつけて出品してください。(ガラス不可、アクリル可)
点 数:1人1点
出 品 料: 10,000円 (学生7,000円)
搬 入:直接搬入の場合 7月15日9時45分頃世田谷美術館搬入口集合
郵送の場合 7月10日までに 彩アート事務局
東京都世田谷区世田谷1-24-10
望月ビル3F アトリエHondaまで送付
搬 出:直接搬出の場合 7月20日17時終了の後、18時前までに撤去
郵送の場合 展覧会終了後 着払いにて郵送
出品者は作品提出と同時に展覧会の報道、記録の材料として作品の写真撮影及び印刷複写の権利が主催者に
有することを認めたものとします。
<詳しい募集要項、応募用紙の請求先>
彩アート展URL http://space.geocities.jp/sai_art_exhibition/
Tel 03-3420-7795 E-mail kosyu4959@ybb.ne.jp
東京都世田谷区世田谷1-24-10望月ビル3F アトリエHonda
彩アート展 代表 本多孝舟
会期:平成26年7月15日(火)〜20日(日)
会場:世田谷美術館 区民ギャラリー B室
主 催:彩アート展 事務局
後 援:叶「田谷新聞社
協 力:皆M世田谷83・4MHz
ご興味があればぜひ!
応募期間
事前申込:平成26年 6月15日まで
作品提出:直接搬入 7月 15日
郵送 7月10日まで必着のこと
募集要項
応募資格:経歴・年齢・居住地等問いません。
サイズ : 日本画・洋画:小品〜50号迄
工芸 :縦横60センチ迄
体 裁:額縁をつけて出品してください。(ガラス不可、アクリル可)
点 数:1人1点
出 品 料: 10,000円 (学生7,000円)
搬 入:直接搬入の場合 7月15日9時45分頃世田谷美術館搬入口集合
郵送の場合 7月10日までに 彩アート事務局
東京都世田谷区世田谷1-24-10
望月ビル3F アトリエHondaまで送付
搬 出:直接搬出の場合 7月20日17時終了の後、18時前までに撤去
郵送の場合 展覧会終了後 着払いにて郵送
出品者は作品提出と同時に展覧会の報道、記録の材料として作品の写真撮影及び印刷複写の権利が主催者に
有することを認めたものとします。
<詳しい募集要項、応募用紙の請求先>
彩アート展URL http://space.geocities.jp/sai_art_exhibition/
Tel 03-3420-7795 E-mail kosyu4959@ybb.ne.jp
東京都世田谷区世田谷1-24-10望月ビル3F アトリエHonda
彩アート展 代表 本多孝舟
2013年09月04日
98回二科展
98回二科展 いよいよ始まりました。
今回はデザイン部門に2点展示されます。よかったらご覧くださいませ。
会 期:2013年9月4日(水)〜16日(月)
10:00〜18:00(入場は17:30まで) 金曜日は20:00まで(入場は19:30まで)
最終日は14:00終了(入場は13:00まで) 9月10日(火)は休館日
会 場:国立新美術館
http://www.nika-design.or.jp/design/top/nikaten.html
今回はデザイン部門に2点展示されます。よかったらご覧くださいませ。
会 期:2013年9月4日(水)〜16日(月)
10:00〜18:00(入場は17:30まで) 金曜日は20:00まで(入場は19:30まで)
最終日は14:00終了(入場は13:00まで) 9月10日(火)は休館日
会 場:国立新美術館
http://www.nika-design.or.jp/design/top/nikaten.html
2013年01月11日
2012年11月24日
第25回 彩アート展 作品公募案内
以前お世話になっていた日本画教室の本多先生が主催する展覧会の公募案内です。
第25回 彩アート展 作品公募
会期:2013年4月2日(火)〜7日(日)
日本画・洋画・工芸
彩アート展は芸術を愛し美術活動をされる方の為の展覧会です。
創作の発表の場として日本文化に貢献し作家の成長を図ることを目的とします。
応募期間:事前申込:2013年 3月 10日まで
応募資格:経歴・年齢・居住地等問いません。
サイズ : 日本画・洋画:小品〜 50号迄 工芸:縦横 60センチ迄
点数:1人1点
体裁:額縁をつけて出品してください。(ガラス不可、アクリル可)
出品料: 10,000円 (学生 7,000円 )
搬入:直接搬入の場合 4月 2日 9時 45分頃世田谷美術館搬入口集合
郵送の場合 3月 31日までに 彩アート事務局
東京都世田谷区世田谷 1-24-10
望月ビル3F アトリエ Hondaまで送付
搬出:直接搬出の場合 4月 7日 17時終了の後、18時前までに撤去
郵送の場合 展覧会終了後 着払いにて郵送
出品者は作品提出と同時に展覧会の報道、記録の材料として作品の写真撮影及び印刷複写の権利が主催者に有することを認めたものとします。
会場:世田谷美術館 区民ギャラリー A室
<詳しい募集要項、応募用紙の請求先>
彩アート展URL http://space.geocities.jp/sai_art_exhibition/
Tel 03-3420-7795 E-mail kosyu4959@ybb.ne.jp
東京都世田谷区世田谷 1-24-10望月ビル3F アトリエ Honda
彩アート展 代表 本多孝舟
主催:彩アート展事務局
後援:叶「田谷新聞社
協力:FM世田谷83MHz
第25回 彩アート展 作品公募
会期:2013年4月2日(火)〜7日(日)
日本画・洋画・工芸
彩アート展は芸術を愛し美術活動をされる方の為の展覧会です。
創作の発表の場として日本文化に貢献し作家の成長を図ることを目的とします。
応募期間:事前申込:2013年 3月 10日まで
応募資格:経歴・年齢・居住地等問いません。
サイズ : 日本画・洋画:小品〜 50号迄 工芸:縦横 60センチ迄
点数:1人1点
体裁:額縁をつけて出品してください。(ガラス不可、アクリル可)
出品料: 10,000円 (学生 7,000円 )
搬入:直接搬入の場合 4月 2日 9時 45分頃世田谷美術館搬入口集合
郵送の場合 3月 31日までに 彩アート事務局
東京都世田谷区世田谷 1-24-10
望月ビル3F アトリエ Hondaまで送付
搬出:直接搬出の場合 4月 7日 17時終了の後、18時前までに撤去
郵送の場合 展覧会終了後 着払いにて郵送
出品者は作品提出と同時に展覧会の報道、記録の材料として作品の写真撮影及び印刷複写の権利が主催者に有することを認めたものとします。
会場:世田谷美術館 区民ギャラリー A室
<詳しい募集要項、応募用紙の請求先>
彩アート展URL http://space.geocities.jp/sai_art_exhibition/
Tel 03-3420-7795 E-mail kosyu4959@ybb.ne.jp
東京都世田谷区世田谷 1-24-10望月ビル3F アトリエ Honda
彩アート展 代表 本多孝舟
主催:彩アート展事務局
後援:叶「田谷新聞社
協力:FM世田谷83MHz
2012年09月06日
2012年09月05日
二科展
今年の秋は、いろんなところに作品が展示されます。
ついでがありましたら お出かけくださいませ。
●第97回 二科展
デザイン部 3部門 に展示されています。
A部門(自由テーマ・ポスター)
B部門(自由テーマ・イラスト)
D部門(マルチグラフィック)
第62回 千葉デザイン展 2012
小作品(A-4サイズ) の部 千葉デザイン協会小作品優秀賞
会期:2012年(平成24年)9月11日(火)〜17日(月・祝)
会場:千葉県立美術館(9:00〜16:30)
主催:千葉デザイン協会 共催:千葉県・千葉市
ついでがありましたら お出かけくださいませ。
●第97回 二科展
デザイン部 3部門 に展示されています。
A部門(自由テーマ・ポスター)
B部門(自由テーマ・イラスト)
D部門(マルチグラフィック)
第62回 千葉デザイン展 2012
小作品(A-4サイズ) の部 千葉デザイン協会小作品優秀賞
会期:2012年(平成24年)9月11日(火)〜17日(月・祝)
会場:千葉県立美術館(9:00〜16:30)
主催:千葉デザイン協会 共催:千葉県・千葉市
2012年08月22日
絵本塾 おはなし絵本展
以前、お世話になっていた飯野和好先生の
絵本塾 おはなし絵本展が 今年も開催されます。
第9回は窓の巻
☆絵本の世界をアニメで見よう!
アニメ「ねぎぼうずのあさたろう」DVD上映会 10月7日(日)8日(月)15:00~
日時:2012年10月4日(木)〜10月9日(火) 12:00〜20:00(最終日は19:00まで)
場所:にじ画廊
★水曜日 定休 〒180‐0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2‐2‐10(JR中央線 吉祥寺駅より徒歩4分)
Tel 0422-21-2177 Fax 0422-21-2166
URL http://www12.ocn.ne.jp/~niji/
まだちょっと早いけど DMが出来上がったので ご案内まで!
2012年08月20日
“Da”展Ⅻ Night (第12回 ”Da”展) 参加
ひょんなことから “Da”展Ⅻ Night (第12回 ”Da”展)に参加することになりました。
名称 “Da”展Ⅻ Night (第12回 ”Da”展)
主催 ELECTRIC TOUCH ART CLUB
場所 市川市文化会館 地階展示室 千葉県市川市大和田1丁目1
交通 JR総武線「本八幡」駅南口徒歩10分
日時 2012年 9月26日(水)、27日(木)
26日 16:00 〜 21:20 (入場は21:00まで)
27日 16:00 〜 20:30 (入場は20:10まで)
名称 “Da”展Ⅻ Night (第12回 ”Da”展)
主催 ELECTRIC TOUCH ART CLUB
場所 市川市文化会館 地階展示室 千葉県市川市大和田1丁目1
交通 JR総武線「本八幡」駅南口徒歩10分
日時 2012年 9月26日(水)、27日(木)
26日 16:00 〜 21:20 (入場は21:00まで)
27日 16:00 〜 20:30 (入場は20:10まで)